top of page

四季彩の丘(北海道3日目-①)

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh


新じゃが

朝食バイキング。日本人の女性客が従業員さんにじゃがいもについて話しているのが聞こえてきました。「このじゃがいもは何ていうの?どこで買えるかしら?」

回答「きたあかりです。北海道では新じゃがはまだ掘ってなくてこれは埼玉産なんです」

・・・・・・。

花・花・花

ホテルをチェックアウトし、向かったのは同じ美瑛町内にある四季彩の丘。ガーデンの遠くからも斜面に美しいお花のカーペットが広がっているのが見え、テンションが上がります。

観光施設としてお土産屋さんがあったり乗り物に乗れたりもするのですが、そういうスペースはごく控えめで、圧倒的にお花畑がずーっと広がっています。本当に、息を飲む美しさ。ついつい、どこまでも歩いてしまいます。

外国人旅行客も割といましたが、レンタカーか観光バスでないと来るのが難しい立地に加え、朝いちばんに行ったこともあり、レンタカーで来ている日本人が圧倒的に多かったです。たいていカップルか、女性2人組か、1人でカメラ持ってる方。


アルパカ牧場

上の子と夫は結構遠くまで歩いて行ってしまい、下の子と私は休憩がてらアルパカを見に。農園が入場無料(寄付あり)であることを考えると入場料がものすごく高いのですが、お花がきれいなので寄付のつもりで..。

ペンションウィズユーのこと

そうそう、四季彩の丘さんにも直営ペンションがあるんです。とっても良さそうなんですが、いわゆるペンションの間取りで1室1-2名。家族向きではないんですね。女性1人旅とかだったら絶対泊まりたい感じ♪

富良野はどこに?

午後から空知川ラフティングを申し込んであったので、富良野方面へ南下。富良野まで出ればいろいろあるだろうから目についたところでご飯にすればいいやと思っていましたが。どうやらナビが選んでくれた道はずーっと農道みたいな道でした。本当に気持ち良いドライブでしたがお店は全然ありませんでした^_^;

道の駅 南ふらの

結局、ラストチャンスの道の駅でランチ。私と小学生は豚丼、中学生は生姜焼き、夫はカレーを食べてました。

ラフティング&3泊目の宿の記事につづきます・・・。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page