
豚バラ✕びらとりトマト
朝食会場は夕食と同じレストラン。朝から卓上鍋が乗っている。私は、この小さいお鍋はあまり好きでないことが多いので「朝からは要らないな」と思っていたのですが。開けてみると透明なスープにトマトが1切れと、豚バラが1枚。実にシンプル。
飲んで感動。トマトの旨味が出て実に美味しいスープに仕上がっていました。
他にも小鉢とかたくさんあったはずですが、スープに気を取られて何を食べたのか記憶が曖昧。他のものも美味しかったです、きっと。
アイヌ文化博物館
友人と待ち合わせのため、博物館の開館時間に合わせてチェックアウト。
博物館でおち合い、一緒に見学します。子どもたちもすっかり仲良くなって一緒にゲームをしたりして楽しんでいました。私は刺繍が好きなので民族衣装をじっくり見てきました。
博物館の外にはチセが複数棟再現されています。いろりがあったり、手仕事を実演されていたり。ちょうどチプサンケの直前であり、皆さん準備に追われていました。

ノーザンホースパーク
お昼前に友人と別れて千歳へ。一日遊べそうなくらい広いのですが、今回は空港からそう遠くないところで時間調整をしたいという意図。また、丘の美瑛・富良野から、せっかく馬を飼育している牧場の多い日高方面に来たので馬を見られるところにも足を伸ばしてみたいと思っていました。
ポニーショーを見たり、バルーンアーチェリーをして遊んだりした後、カフェで軽く食事をしてガーデンを散策しながら馬見の丘まで歩きました。手入れの行き届いたガーデンを歩くのは本当に心地良かったです。お花が多いので蝶やトンボがたくさん飛んでいて、下の娘がいっしょうけんめい捕まえてました。
往年の競走馬が余生を過ごす場所としてファンに人気のスポットでもあるらしいです。
溝口牧場
ノーザンホースパークの周囲はファームが多いのですが、溝口牧場直営のお店があるよと友人が教えてくれました。ソフトクリーム屋さんですがジェラートもあります。うちの子たちは牛乳嫌いであまり濃厚なソフトクリームは好まないので助かります^_^ 私と夫はソフトクリーム。私はスペシャルにしてハスカップソースもかけてもらいました。お店の前におとなしいポニーがいて、エサも販売しています。ポニー、つながれてないんですよ。目の前は道路なんだけど。
FITとお別れ
旅も終わりに近づきました。4日間ともに移動したレンタカーを返却に。
予定より15分くらい早く営業所に着いたのですが、その分が返却されるんですね!びっくり。
荷物を預けるまでの流れ
レンタカー会社のバスで新千歳空港に移動後、バニラエアのカウンターを目指します。
かなり混んでますね。機械でチェックインできる人は並ばないので、並んでいるのはほぼ、荷物を預ける人だけのはずですが、結構いますね。夏休みなのでビジネスより圧倒的に旅行や帰省のお客さんです。
バニラでは受託手荷物なしの料金プランがあるため、機内持ちこみ手荷物ぎりぎりのものを持っている人が確認に来てスタッフさんともめる・・みたいなのを並んでいる間だけでも何人か見かけました。計測用の金属製のケースに押し込んだキャリーケースが出てこなくなってる人も。
自分の番になったので荷物を渡します。ここでは計量して登録してIDシールを発行してくれるだけです。荷物はまた手元に戻ってきます。
ここから、すぐ近くにある、ANAがやってる荷物検査場へ進みます。他社便のお客さんも一緒に並ぶのでここでもしばらく並びます。ここでセキュリティ検査済みのシールを貼ってもらって預け終わり。
けっこう時間がかかります。私たちは機械でチェックインして、私と下の子だけ並び、夫と上の子はお土産屋さんに行ってました。(チェックインはカウンターでもできますが、全員その場にいないといけないので、代表者だけが並ぶ場合は他の人はWebか機械でチェックインを済ませておきます。)
荷物を預けて出発階に上がったらお土産を見る時間もほとんどなかったので、荷物を預ける場合はかなり早めに空港入りした方が良さそうです。

次はどこへ
帰りの便は夕方で遅延が多いと聞いていましたが、遅れもなく良かったです。
成田のフードコートでご飯食べて、車を受け取りに第2ターミナルまで移動。行きは歩いたので帰りはバスに乗ってみました。
楽しかったなぁ、北海道。子どもたちが大きくなったら、ぜひ道東まで足を延ばして雄大な自然美を満喫したい♪