top of page

Day 2-② 韓服レンタル

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh


景福宮駅の出口

景福宮駅に着いて、予約しているレンタルの韓服屋さんに近そうな出口へ。

地上に出てみたら結構離れていたので、景福宮の向かい側にあるエレベーターで出るのがいちばん良かったんじゃないかなと思いました。エレベーターのところには出口の番号がないんですけどね^_^;  帰りはそこから地下に潜ってみました。

レンタル韓服屋さん

予約を入れていたレンタル韓服のお店を探して歩きます。周りにも同じようなお店がたくさんありますね。看板には若干違いがあります。レースを多用したパステルカラーの現代風にアレンジされたチマチョゴリを若い女性がグループで着てる写真もあれば、時代劇に出てくる伝統的なデザインの鮮やかな色の韓服を着た男女の写真もあります。

店員さんが見つからない

さて、探していたお店はすぐに見つかり、ドアを開けてみたのですが・・・。そこには大量の韓服男女が!

店内はレンタル服もかなりの数があり広いのですが、相当な数の人で大混雑。50人くらいはいたんじゃないでしょうか。デパートのセール会場か、ファッションショーの舞台裏か、って感じです。

しばらくカウンターに立ち尽くすも、どなたも出てくる様子なく。店内をよーく見渡してみても、どれがお店の人かまったく判別つかず。ガイドさんみたいな方がいたので、どうやら国内観光旅行の団体さんのようですね。

仮にお店の人を捕まえられたとしても、これでは借りるのにも相当な時間が必要になりそうなので、退散。お店の人にキャンセルを伝えたいけど伝えるべき相手も見つからず。尚、お店の名誉のために言っておきますと、お店を出てすぐ私は予約したLINEアカウントへメッセージを送り、お詫びの返信もすぐにいただいています。

新たなお店へ

近くに似たようなお店がたくさんあるので、別のお店へ。上の画像がショップカードです。店員さんは簡単な英語が通じます。全員ではないのですが日本語ができる方もいて、接客に最低限必要な単語は知っています。

レンタル服を選ぶ

さて、子どもたちのチマチョゴリを選びます。大人サイズではないので延々迷うほどは枚数がなく、ちょうど良かったように思います。大人のはかなりたくさんあるので、最初にだいたいの色やデザインを決めてしまわないといつまでも迷ってしまいそうです。

二人ともそれぞれに好みのものをチョイス。選んだものを持って着替えスペースへ。(試着室みたいにカーテンで仕切られています)

ヘアアレンジ&バッグ

着替えが終わったら、サービスでヘアアレンジをしてくれます。基本は後ろを編み込みにして飾り付きのヘアピンとヘアゴムを付けてくれます。バッグは好きなのを選べます。貴重品だけそのバッグに入れて、後の荷物はロッカーにしまって出かけることができます。

料金

ここまでで、2万ウォン(2時間)。周辺のお店もほとんど変わらないと思います。予約すると30分無料延長だったり、ヘアアレンジが有料バージョンも選べたり、4時間レンタルの料金が割引だったり・・と特典があることが多いようです。

また、追加料金でプレミアムなチマチョゴリが選べたり、ドレスの裾をふんわりさせるためのペチコートを付けられたりします。



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page