top of page

現金



時代はキャッシュレスですが

最近では、短期間、家族で海外に旅行する際に大金を持ち歩くこともなくなりました。夏のソウル旅行では現金を使ったのは5万円ほどかな。値引きのきくような小売店で買い物をする際には現金の方がお得になることが多かったです。

冬のタイ旅行ではもう少し大きい金額を現金で持ち歩く必要が。確実に必要なのが、車代。知人経由で個人に依頼しているのでもちろん現金払い。また、田舎のホテル予約ももう頼んであるのですがこれもおそらく現金しか取り扱いがないと思っています。田舎に何日かいる間にも食事やお土産等、いろいろと現金が必要に。

あと大きいのが寄付金。今回2箇所へお渡ししたいと思っているのですが、これは銀行送金にした方が無難かなと考えています。

不足分は現地のATMで引き出すことにして、まずは両替について。

日本国内(羽田空港)

日本円をタイバーツに替える場合、羽田よりスワンナプームの方がレートが良い場合がほとんどですので、とりあえず国内では両替しないで出国する予定。スワンナプームに着いてすぐ動きたいとか日本の空港の方が時間に余裕があるからとりあえず少額持っておきたい、という場合には日本の空港で少し両替しておけば良いと思います。

スワンナプーム空港

タイに着いてからですが、空港内より市内で両替した方がレートは良いです。なので早朝や深夜でなければタクシー代だけ持っておき、ホテルに着いてから外出ついでに両替でも良いと思います。

私は到着が早朝で、できれば空港で少し時間をつぶしたいくらいなので、空港である程度両替しておこうと思っています。

到着階

スワンナプーム空港内ですが、フロアによりレートが異なります。少額であまりレート差にこだわらないのであれば、到着フロアで両替してそのままタクシー乗り場へ行けばOK。どのブースも空港均一レートのはずです。

エアポートレールリンク(Airport Rail Link)駅構内

金額が大きいし空港で時間もあるので少しでも良いレートで、という場合は空港に直結している電車=エアポートレールリンク駅構内へ移動した方がレートが良いです。ただし朝は6:30オープンのようですのでこれより早く着く方は少し待ってる必要があります。(先にSIMカード購入しようかと思っています。)

バンコク市内

尚、市内でも両替レートには差があります。私が初日に泊まるところに近いプラトゥーナムは市内でも両替屋さんの本店があり特にレートが良い場所です。市内の両替屋さんは9:30ごろのオープンです。

ATMでのキャッシング

詳しく触れませんが、レートは現金には劣ります。(でも、旅行の最後に使用する分の現金を初日から持ち歩くことを思うと、安全性は高いです。)キャッシングは1回あたりに引き出せる金額に上限があることと、1回ごとに(引き出し金額に関係なく)手数料がかかるため、1回にいくらずつ引き出すのかよく考えてから利用する必要があります。また、盗難防止のため一定時間カードをとらないとATMがカードを飲み込むという日本とは違う機能が機械側に備わっているためこの点に十分注意が必要です。(カードの取り戻しは銀行支店に出向く必要がありかなり厄介)



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
1/8 帰国

1/8 帰国

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page