空港に行くとわかると思いますが東南アジアからの訪日旅行者のテッパンお土産はキットカット抹茶味、東京ばなな、白い恋人・・といったところです。
チョコレートはどなたにあげても喜ばれると思いますが、地上移動が長い場合は温度管理が大変。タイ暑いしね。ホテルの部屋に置いておければ良いのですが、今回、車移動が長く、観光中は炎天下の車中に置かれることになるためなるべく避けたい。
東京ばななは賞味期限が短いので日本から帰国してすぐ、というシチュエーションでないと渡すことができないため「行ってきたよ」感の強いお土産です。前に買って行ったときは、到着した日にチェンマイに郵送しました。 →タイ国内で荷物を送る方法については後日別記事にしたいと思います。
東京サクサクブリュレ ネット紹介記事を見た友達からのリクエスト。私も食べたことはありません。小さい箱もあるので何人分用意すれば良いかわからないようなときは相手が女性ならいくつか用意しておけば便利かも。
ヨックモック 頼まれてないけど買おうかと思っています。タイに限らずどこに持って行っても喜ばれるお菓子だと思います。缶は重いので避けたく、紙箱入りをネットで注文するつもりでいましたが、ちょうどクリスマスパッケージが店頭に出ていたのでそれを買おうと思っています。袋入りとか小さいものはネットでは取り扱いがないようです。
尚、タイに行くのはクリスマス後ですが、イベントが終了すると翌日には片付けてしまうのは日本だけですよね。タイでは年明けても普通にクリスマスツリー飾ってありますので全然OK ^_^
キットカット 地域限定のをいろいろ紹介した記事を見た人に頼まれました。が、当然ながらこれは各地に行って買い集めるわけにいかないし、何種類も買えば値段もそこそこするのでネスレが売っている各地の詰め合わせを買うことにしました。少しずついろんな味が楽しめそうです。キットカットはちょうどスーパーでも濃茶と和栗のミニが出ていたので何袋か買っておきました。ばらして混ぜて配ろうかな。
透明ドリンク ヨーグルナから火がついた透明ドリンクたち。リクエストがありましたが重いしおひとり様一個限りとしておきました。自分が飲まないので今ひとつどれがおすすめかよく分かりません。
くるみやまびこ 自分が食べたいので「お土産に役立つかも」という口実でお取り寄せをしました。長野の人にお土産をもらうときがとっても幸せな、個人的に好きなお菓子です。
東京銘菓 東京ばなな他のお土産を扱っているサイトで小さめの箱を何種類か買いました。送料もかかるし羽田で買っても良いのだけどスーツケースに詰めた方が楽ですし。
DHCのサプリメント
とりあえず直販サイトを貼っておきますが各店舗品ぞろえとか価格とかばらつきありました。メール便OKで安いのが見つかればドラッグストアより安くなるようです。