
スーツケースの話
荷物を詰めて早めに羽田へ。3人で、大きめのスーツケース3個。夏服で1週間には多すぎる量ですが。私と下の子(小3)で2個。1個めの半分以上はお土産、残り半分と2個めの半分に2人分の服他。2個めの残り半分は子どものおやつくらいしか入ってなくてガラガラです。3個めは上の子(中2)の。中学生になってからは自分の分は分けて自分で入れるようにしているので服と宿題かな。割と余裕があり、20キロは無さそうです。
今回、キャリーケース等は持って行かないので機内持ち込みは各自リュックのみです。
夫が車で送ってくれたので移動も楽ちん。年末休みの夜なので道路も空いてました。
オンラインチェックインのこと
飛行機はANA便です。ANAで予約してパスポート番号とかを入れておくと、24時間前自動チェックインとなります。少し前までの「オンラインチェックインできるので、やりたい人はやってね」から一歩進んで、「番号入れると勝手にやっちゃいますよ」に変わっています。
預ける荷物があるのでカウンターへの立ち寄りはあるものの、カウンターは非常に空いていました。
両親と並びで座るため、席をそれぞれ飛び飛びに指定してあり、カウンターで「席がばらばらですが大丈夫ですか」と確認してくださいました。
気になる方がいらっしゃるかもしれないので分かりにくい説明を挟みます。
3-4-3の機材で、席がABC-DEFG-HJK のように並んでいるとします。
最初に国内線付きの両親の予約を作成し、国際線部分の席をCとDに確保します。
その後、羽田発の私たち親娘3人分の予約を作成します。席は両親と同じ列番号のABEを取ります。
5人並んで予約できました。
複数回に分けて指定する必要があるときは座席指定は通路側から埋まるので、通路側を先にとってしまうのが良いと思います。
残席が少なくどーしても不安な場合は手数料を払ってANAか旅行会社に取ってもらうのが良いと思います。PCやスマホを複数台用意して時間を空けず取る手もありますね^^
さてさて荷物も預けて身軽になったし、ごはんを食べずに早く来たので何か食べようっと。時間帯も関係あるのか意外と混んでいて、吉野家やモスが並んでいる辺りで買って日本橋の下で食べることにしました。下を見下ろすとエアアジアのカウンターがかなり混んでました。
羽田国内線→国際線ターミナル移動の場合の待ち合わせについて
ごはんの後、国内線ターミナルから移動してきた両親と合流。連絡バスを降りたらどこに着くのか誰も知らず、待ち合わせにしばらく時間を要しました。「出国って書いてあるところの前にいるー!」と言いつつ、別の出国でそれぞれ待ってました…。
どうやらバスを降りて建物に入るとエアアジア側の横の方から入ることになり、建物正面から入って来ないんですね。なので、「ANAやJALは真正面にあるからー」と言っても、エアアジアしか見えてないわけです。
ま、とにかく合流し、夫とも軽くあいさつして、私たちは出国。送ってくれてありがとう。助かったー。
香水を
出国後、両親はまだ夕飯を食べてなかったので搭乗口周辺でごはん。私と下の子はのんびり。上の子は免税店へ♪ 夫から予算内で香水を買っていいと言われていたので一生懸命探してました。夫とLINEでやりとりしてOKが出たらしく私を呼びに来ました。(用事は会計だけです (-_-)