top of page

12/31- ①スワンナプーム空港

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh


日付回って、無事出発。到着後は朝から歩き回るのでしっかり寝ておくように言っておいたのですが、子どもたちは映画を観たりするのに忙しそうでした。上の子は乗り物に乗ると割と寝るので安心なのですが、特に下の子が・・・。昨年ニューヨークから帰国する際も、10時間以上、一睡もせず映画を5本観てかなり満足してました^_^;

入国 さて、飛行機も無事到着。入国審査はそれほど混んではなかったかな。前回タイに来たのは3年ほど前かな。ただ、このときは国内線に乗り換えてプーケットに行ったので、スワンナプーム空港の中を歩き回るのは久しぶりです。中国語の表示が激増したな、というのが感想。

SIMカードを買う まずはSIMカードを買いに。AISで10日用のトラベルSIMを3枚買

いました。タイなので設定とかもお店の人が全部やってくれます。 たいていいつも、最大手のAISのカウンターがいちばん混んでるかな。しかもスワンナプームの到着フロアでは、一時的かいつもなのか分かりませんが現金払いのみの受け付けとなっていました。(私は前回の旅行の残りが自宅にあったので5000バーツ持ってました^_^)

両替 今回、車代や寄付金等、現金を持ち歩く金額が大きいので、レートの悪い到着フロアはさすがにやめておこうとエアポートリンクのところまで降りました。時間が早いのでフロアは閑散としていましたが、スーパーリッチ(いちばんレートが良いと言われている両替屋さん)は行列できてました。見たところ日本円はどのお店も同じだったので、スーパーリッチのお隣で両替。市内で為替してもよかったのですが、外で歩き回るより、早朝到着でいちばん時間に余裕のある今替えてしまう方が楽な気がしたので。(地階まで降りたらレートは市内とほぼ同等です。)

ジャンボタクシー 両替もしたし、タクシー乗り場へ。ドンムアンの時代から、到着フロアのタクシー乗り場はこわい女性が配車を取り仕切っていてあまり好きじゃなかったのですが、今回ひさびさに行ったら番号札を取って待つ画期的なシステムに変わってました。番号札の発券機前にかなり待ち行列できるスペースが作ってありました。私が行ったときは待ってる人は皆無でしたが^^ 早朝だったのが関係あるのかわかりませんがスタッフも女性が見当たらず、かつてのあのこわい女性陣の転職先とか余計なことがが気にかかる私・・・。基本5人で団体行動を目指しているため、車も1台で。発券機は何台かあって、そのうち1台だけが大型車用になっています。 券を引いて、書いてあるレーンで車の到着を待つ。だけです。うろうろしているおじさんたちも穏やかだし、あのピリピリした乗り場が嫌だった人には本当に良くなったと感じられると思います。ちなみに大型車の運賃はメーター制ではなく定額制です。

タクシーも来たし、いったんホテルに荷物置きに行きます。



閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
1/8 帰国

1/8 帰国

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page