
温泉と滝 タイの他県の人にラノーン県のイメージを聞いたらまず出てくるのが温泉、そして滝でしょう。それだけ聞いたらカンチャナブリの奥の方と変わらないですけど^_^;
ラノーンは多雨地域です。面積が狭く、人口が少なく、雨量が多い県、というイメージです。平地は少なく、高い山こそないものの山がちです。
ビーチリゾート 一方で、細いマレー半島をシャム湾側のチュムポンと分け合っていますので、アンダマン海側にビーチや離島も持ち合わせています。最近ではパヤム等の開発が進み、さらにミャンマー側の島へ旅行する人も増えています。
ブンヤバン滝 さてさて、滝です。いちばんアクセスが良いのが、ブンヤバン。国道沿いにあるので、クラブリからラノーンへ抜ける際には必ず通過します。このルートを初めて通り抜ける際には誰もが立ち寄る観光スポットの一つかと思います。
アクセスの良さは抜群ですが、これがラノーンでいちばんすごい滝なのか、って聞かれたら、たぶんみんな違うって言うでしょう。まあ、ちょっとした立ち寄りスポット的な場所です。 立ち入りには料金がかかります。売店があるので駐車だけなら無料なのかな。私は実はここに有料で入ったことは一度もないので不明です。
後輩 今回は、台風が来るからもうすぐ閉鎖します、と公園管理のお役人が赤旗を立てている最中でした。でも特別に入れてもらえ、無料でした。 何せ、元教師軍団ですからね。そこら中知り合いだらけです。公園事務所にもばっちりいましたよ、教え子が。私と一学年下だったみたいで、私のことも覚えていてくれました。ありがとう。
お金を払うと、水に濡れそうなところまで(というかどこまでも)行くことができます。私が留学していたころなんて、みんな売店で石鹸を買って水浴びしてました。(今はそんなことできないんでしょうけど)