top of page

新幹線の切符の枚数

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh


私の実家は西日本にあり、新幹線で帰省することが多いのですが、なぜか新幹線は切符の枚数が異常に多い。そういうシステムなんだろうけど、私が子どもの頃から何十年も、まったく枚数が減っていないことに毎回驚きです。システムを組み替えるより旧システムを使い続ける方が間違いがないんでしょうけど。にしても、です。

まず乗車券が出ます。長距離乗ると往復割引を使うので行きと帰りの2枚。次に特急券を買います。私はのぞみとこだまを乗り継ぐので往路分がひとまず2枚。これに座席を指定すると指定券が2枚。最後にクレジットカードの領収書が出てきます。乗車券の帰り分を除いてもひとり6枚です。子どものを一緒に買うと、領収書分を除きひとりあたり5枚。人数分十数枚の紙切れを持って、子どもが小さければ複数枚を改札前で持たせて・・。これをやるたび、本当にJRは何を考えてるんだろうと毎回思います。

当然ながら、カードやスマホアプリにまとめられるようになっているのですが、たぶん1人分?

最近のことを調べてないのでわからないのですがカード作ったころは子ども料金は対応してなかったりとかね。飛行機に比べていろんなことが遅れてる気がします。

画像は、タイに行ったとき、用途がまったく思いつかず、ただただ色合いが気に入って、連れて帰りたくて購入した布の財布。新幹線に乗るときだけ使っています。(が、最近検札もないし、「パッと取り出せる」必要はまったくない気がしています。)



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ピアスホールクリーナーの話

私はピアスホールがないので用事がないのですが、娘2人が開けてます。 上は中学生なので学校で透明も不可と言われて、普段は何も着けていません。開けてから何年も経過してますので今のところふさがったりはしていないようです。 下はタイで開けてきて半年経ちました。普段は透明ピアスを着け...

眼鏡ポーチ買いました

昨夏のソウル旅行中に東大門で買ってきた老眼鏡。 買ったときにお店で付けてもらったバネ口のケース、気に入って使っていたのですが、作りが簡易なため、バネ口のところの布が擦り切れてきました。本当はずっと前、少し傷んできた時点で新しいのを自作しようかと思ったのですが、裁縫が苦手でど...

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page