top of page

ピアスホールクリーナーの話

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh



私はピアスホールがないので用事がないのですが、娘2人が開けてます。


上は中学生なので学校で透明も不可と言われて、普段は何も着けていません。開けてから何年も経過してますので今のところふさがったりはしていないようです。


下はタイで開けてきて半年経ちました。普段は透明ピアスを着けて小学校に行っています。スイミング教室からは禁止と言われていて大人も許可されておらず、このときだけ外すようにしています。


基本、週に1回はピアスホールクリーナーできれいにすることにしています。

消毒液とプラスチックの棒がセットになっていて、消毒液に浸した棒をピアス穴に挿してクルクル回して終了、です。気持ちよさそうにやっています。このクリーナーは最初、上の子と透明ピアスを買いに行っていた雑貨屋さんに売っていて、なくなったらそこで買っていたのですが、そのお店が閉店。

他の雑貨屋さんでは見かけないので、前回はAmazonで購入。


今回もネット上をいろいろ探しましたが、Amazonはじめ、いろんなところで売り切れていて入荷待ちとか取り寄せとかになっていました。どこにもないようなので入荷待ちと言いつついつ入荷するかもかなり不安な感じで、注文するのをやめました。


代わりに、よく見かけるフロスタイプにしてみました。消毒液とフロスのセット。要は、プラスチックの棒がこよりみたいな紙の棒になっただけです。娘は「これまでと同じの買いたい」と不安がっていましたが、こちらの商品は消毒液にバリエーションがあり、ミントとローズから選択可。と知って、喜んでローズを注文してました。


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

眼鏡ポーチ買いました

昨夏のソウル旅行中に東大門で買ってきた老眼鏡。 買ったときにお店で付けてもらったバネ口のケース、気に入って使っていたのですが、作りが簡易なため、バネ口のところの布が擦り切れてきました。本当はずっと前、少し傷んできた時点で新しいのを自作しようかと思ったのですが、裁縫が苦手でど...

ブリット=マリーはここにいた

自分がこの本好きだな、と思うに至るにはいくつかのパターンがあるようです。 最初はとっつきにくいけど読み進むうち取り憑かれるように引き込まれるもの。 読後もぼんやりとした印象しかなかったのに、後々思い出され、無意識のうちに文章の中のいくつかのフレーズや場面が深く自分の中に染み...

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page