top of page

鉄道パス。買う?買わない?

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh


1日あたりの移動量

鉄道を主に使って移動するので、思いつくのが鉄道パス。子ども連れなので、夜行列車とか、半日移動に費やすとかは考えていません。移動日に1日3時間くらい利用する予定。

それで元がとれるのか一応調べてみました。

特にお得感はない?

結論から言うと、予定が全部決まっていて、安いチケットが取れるうちに全部予約するなら直接予約でもパス利用でもあまり変わらないんじゃないかという気がしました。予約前提の場合、パスを買っても座席指定料とか予約手数料とかが付加されるためです。(逆に、追加料金のない列車に飛び乗れればOK、一日に何時間もかけて移動する、という場合には十分メリットがあります。)

安心を買う

メリット予約はしていたけど予約していたものに乗り遅れて、それが払い戻し不可チケットだったらもう一度切符を買わないといけない。また、間違った列車に乗ってしまって引き返して乗り換える・・なんて場合にも余分なお金を払わないといけない。(そうそうないことかもしれないけど、日本語も英語も書いてなかったら私ならやりかねないと思いました。)

パスは、そういうときのための安心材料、お守り的なものでしょうか。

グループ構成

コスト的なことでは、うちの場合だとパスの場合は上の子がユース料金、下の子が子ども無料。この部分は、大人料金で4人旅行する場合に比べるとだいぶメリットがありそうです。(ただし、単独チケットにもグループ料金やファミリー料金がある場合が多いです。)



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page