
ご飯の後は、みんな気になるショップをのぞいてショッピングタイム。すべてのお店を見たわけではないのですが、ここは基本、観光客用のお土産屋さんは無いです。子どもたちは日本にいるとき同様、洋服屋さんや雑貨屋さんを見てました。
Flying Tiger
日本よりかなり安い感じがしました。近いから当たり前かもしれないけど。
下の子は自分の部屋に飾ると言ってバルーンを買ってました。これもいろんな柄があって安かった。(忘れましたが1ユーロ以下です。)
私はセールになってるお菓子がどうしても食べてみたくて、4箱で1ユーロっていうお菓子を買ってきました。ウェハースみたいなのが中心にあってそれがチョコでコーティングされています。 帰国後に開けてみたけど、 チョコが分厚く、量もかなり入っているので、この価格はいったいどうなってるんだろう? チョコもおかしなチョコではなく、普通においしかったです。賞味期限は2020年でした。とにかく安かったです。
スーツケース
今回の旅行中に買ったものの中でいちばんの大物。
もともと、旅行中に大きいの1個買い足したいと思っていたので、イタリアかドイツで見ようと思っていました。ミラノでも街中や中央駅内のお店でも気にして見ていましたが購入に至らず。
フランクフルトでようやく購入。夫は同じお店で皮のボディバッグみたいなのも買ってましたね。
トイレはどこに
子どもがトイレに行くというので、有料かもしれないけどとりあえず行ってみようかな~と、探しに行きました。しばらく案内表示に従って歩いていたら駐車場まで来ました。
なんとトイレはお店のある建物内には無いようです。
私たちみたいに地元の人間でもなく、おそらくドイツ在住者でもなさそうな人が他にも何人かウロウロしてました。すでにお店の中心からかなり歩いたし、もう少しついでに行ってみることにしました。
やっと発見。有料でしたが、子どもを見て掃除の人がバーを上げてくれました。
尚、お店がある側の建物内には身障者用トイレはありました。
REWE
最後にスーパーに寄ります。夫も出張のときに言ってたし、スイスのチョコはドイツに行けば安く買えるであろうことは知っていたので、スイスではあまり買い物をしていません。ここでお土産用のチョコや、子どもたちの好きなHARIBOのグミ等、お菓子を大量に買いました。特にリンツが安いです。HARIBOは好きなので他の国でもスーパーに行くたびに買っていましたが、やはりどこよりも安かった。
下の子はお菓子作りが好きなので、材料セットみたいなのも買ってました。
あれこれ買ったので、持ち帰るのにスーツケースがさっそく役に立ちました♡
Comentários