
ホテルをチェックアウト。よく考えたらこの時間帯って朝食やってたんじゃないかと思うのですが、全然気にならなかったー。きっとあまり混雑していなかったんだと思います。
中央駅までのタクシーについては昨日の夜のうちにフロントに聞いておいたのですが、 パリのときと違って普通の時間帯だし 「すぐ来るので予約は要らないよ」と言ってたのでチェックアウト時に呼んでもらいました。
タクシーってほとんど見かけないので、流しのタクシーがないんでしょうね。駅にはたくさん停まっています。
さて、早めに駅に着いて、一応掲示板で乗り場を確認。でもまだ何も出ていないですね。いま出ているものを見る限りでは、出発する15分くらい前にならないと番号は表示されないようです。
朝食は子どもたちの希望でマックになりました。座るところも広くスーツケースも余裕でたくさん置けるし、充電サービスだけでなくタブレット端末が置いてあってゲームもできるみたいです。あと、海外のマックによくある、カウンターじゃなくてでかいメニューのパネルで注文から精算まで行うタイプなので、子どもたちはこれが楽しいみたいです。(言葉が分からなくてもピクルスを確実に抜いてもらえるしね。)
相変わらずプラットフォームの番号とか出てませんが、中に入ってみることにしました。改札というか、入口があって、そこから乗り場側に入ります。
入ったらトイレが無料かなと思っていましたが、中も外もお金かかりました。トイレは無人になっていて、私と下の子はそれぞれお金を入れて通ったのですが、夫の話だと「みんな子どもと一緒に1人分の料金で入ってたよ」と言ってました。この旅行で初めて有料トイレに入りました。
そういえば、ガレリアではトイレに行きませんでした。各ショップにあるのかな。博物館には、まあ普通にありました。ガレリアとは違うのですが広場のすぐ近くにある眼鏡屋さんで子どもがトイレを借りました。夫がサングラスを買って結構長く滞在していたので「トイレありますか?」って聞いたら嫌な顔ひとつせず案内してくれたものの、隠し扉みたいになっていて、案内は一切出ていなかったです。
さて、出発時刻ちょうどくらいになってようやく、乗り場がどこか分かりました。その後しばらくして(出発予定時刻からしばらく遅れて)電車が入ってきました。 ヨーロッパのターミナル駅は行き止まり式になっていることが多いですが、このため、改札はホームの端っこにあります。そして、改札から近い側が1等車両となっているのが普通です。つまり、2等の場合は改札から自分の乗る車両番号まで、かなり歩きます。直前にならないと乗り場の番号が分からないため、早くから車両の辺りに移動しておくことが難しいのです。 写真を見ると分かると思いますが、はるか向こうまで歩く可能性があります。移動して、荷物を全部積み込む。これを、停車中に終わらせなければならないので、 小さいお子さんとスーツケース両方持ってるとか、ベビーカーや車いすを押してるとか、動くのに時間がかかる方は要注意だと感じました。
Comments