top of page

DAY12-3 レーマー広場でランチ

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh

お土産ショッピング後、ランチする場所を探して周辺を散策。

周辺は観光客向けの郷土料理をうたったお店が多く、ソーセージも多いです。広場にはフランクフルトをメインに扱う軽食屋さんもありました。

しばらく歩いて結局広場に戻り、オーソドックスなドイツ料理をそろえているこちらのお店で食事しました。Weinstube im Römer


夫は豚肉は食べないので、、普通にステーキ。手前のはザワークラウトの上にベーコン巻ソーセージ、その上にチーズがのってます。どの料理も普通においしかったです。ワインバーらしいですが地元のビールと、せっかくなので地元のアップルワインも。


子どもがジュースを頼んだら大きなグラスが来たので、夫がストローをお願いしました。私はお店の人に背中を向けていたので表情はまったく見えなかったのですが、夫いわく、「ものすごく嫌そうな顔された」らしいです。でも、持って来てくれました。

パリでは1回をのぞいてすべて紙ストローでしたが、普通のプラスチックのストローでした。ドイツは環境にうるさいと思っていたけど、本当のところはどうなんだろう? 街はパリよりきれいな感じはしましたけどね。


トイレ

そういえば、レーマー広場には公衆トイレは無いと思います。ただしレストランは、自店のお客さんには無料、そうでない方には有料(0.5ユーロとか安いです)でトイレを提供しているようです。

食後にたずねたら、奥にいたアジア系か南米系と思われる女性がとっても愛想よく場所を教えてくれました。さっきのストローの人とは別の人です。やっぱり一般に言われるように、ドイツの人は少し無愛想なのかも。


Limeに乗る

河沿いの通りにはシェア電動キックボードLimeが。パリではホテルの真ん前によく停まっていて、夫が乗りたがっていたのでした。ここは石畳もないし、通りは空いていて自動車も来ないし、他にもお試しな感じで乗ってる人たちがいたので試してみることに。(私はやってません。)

夫が楽しんでる間に子どもと橋を渡ったりしてました。


最後に広場の端っこにあるジェラート屋さんでジェラートを買って、バス停へ戻ります。




閲覧数:111回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page