top of page

DAY13-4 ショコラティエ巡り

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh

もともとお昼前にはホテルに着く予定で、チェックイン時刻まで荷物を預かってもらうようお願いしてあったのですが、列車の到着が13:00台だったので、すんなりチェックインできました。

天気予報では雨が降るようだったので折り畳み傘だけ持ってグランプラス方面へ。

旅行前、傘はあまり必要ないかなと思っていましたが、短時間だけ雨が降ることが旅行中に複数回あったので、折り畳み傘は持って来て正解だったかなと思いました。日本のようにコンビニ傘がすぐ手に入るか分からないですし、遠出する場合はホテルの大きいのを持って行くわけにもいかないので。天気予報はだいたい当たってましたので、予報で雨のときだけ折り畳み傘を持つ、で十分だと思います。私は晴雨兼用日傘をバッグに入れてました。


さて、グランプラスへ。ホテルから広場までは、ずーっとお店が続いています。迷うほどの距離もないのですが、路地をあちこち入っても楽しそうです。広場でひと通り写真を撮ったりして、周りをぐるっと固めているお店屋さんへ。そういえば今日はランチを食べていませんが、ベルギーに来たんだし、ここはスイーツでいいんじゃない?


まずはノイハウスへ。とりあえずお土産ショッピングは頭にない私たち。ひとり一粒ずつ好きなのを選んで、お店の外に出てそのまま食べます。私はコルネを。安定の美味しさ^___^


続いて、写真のダルシーへ。家族みんな、マカロンも大好きです。みんな好きな味を選んで、下の子以外はチョコディップにしました。下の子はシトロンが好きで、ジェラートとかもいつもシトロン。チョコも好きなのですが「シトロンとチョコは合わない気がするから」と言ってました。


マカロン食べ終わったら隣のレオニダスへ。レオニダスは庶民的なところが良いのですが、なぜか試食で単価の高いギフト用のチョコを惜しげもなく1人1粒ずつくださいます。なんて太っ腹。日本に持って帰る大きなギフトボックスを買わないといけない気になりますが、量り売りコーナーへ。だってレオニダスだから!チョコの量が少ないせいもありますが、とにかく安い。1人1個ずつ好きなの買って、4個で確か1.5ユーロしませんでした。


続いてエリザベスへ。ここは買ってその場で食べる!って感じのものがないので、いろいろ買いたかったけど、いちばん気になったシンプルそうなビスケットを買いました。帰国後に開けましたが夫がものすごく気に入って、「もっと買えばよかった」と残念がってました。自分用なら箱や缶に入っていないのが安上がりですが、割れないように持って帰るのがちょっと面倒かもしれません。


次は、ワッフル屋さんへ。ワッフルファクトリーは混んでそうだったので、若い子がたくさんいる、日本でいうクレープ屋さんみたいなお店にしました。

4個は無理そうだったので子どもたちが選んだ2個から大人も少しもらいました。ホイップとかたっぷり添えてありますが、無しでそのままがいちばんおいしいかな。焼き立てでサクッとしてて、おいしかったです。


小便小僧と写真と撮って、フリットランドへ。有名なフライドポテトの専門店です。ソースとかいろいろ選べますがシンプルなのにしてもらいました。揚げたてはクセになるおいしさ。お腹いっぱい、と言いながらみんなの手が伸びます。食べながら散策を続けます。





閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page