
思ったより長く博物館に滞在し、お腹がすいたのですが、列車の時間も決まっているので、ここで食べないでいったん駅まで行ってから時間あれば食事、なければ何か買って乗る、となりました。
博物館のすぐ前の公園、ピクニックの人もたくさんいて、気持ちよさそうでした。
途中でひとつショッピングセンターがあって少しのぞいてみたのですが、ランチタイムを少し過ぎていて良さそうなお店は閉まっていたりとかして、やっぱりやめておきました。
まずは荷物を預けたお店へ。タグと交換して荷物を出してもらう、だけ。気持ちいいくらいに単純。十分なんですが万一何かあったらと思うと、ちょっと不安な感じのサービスなんですよね。(Stasherについてはこちら)
セントパンクラス駅に到着し、まずはユーロスターのチェックイン場所を確認。スタッフの方に聞いてみたところ、中に入ると軽食しかない、と言われたので、構内のお店で食べてからチェックインすることに。
Chop'd
記憶がはっきりしないのですが、おそらくこちらで食べました。
カレーライスとか、大皿のスープとか、カジュアルですが普通に食事可能です。時間があまりなかったのでお店の人に聞いたら、「ここで食べる人はみんなそういう感じだから、すぐ出すから大丈夫」みたいな反応でした。私たちと、すぐ隣のテーブルのグループがどちらもスーツケースをたくさん持っていて、そうなるとちょっと手狭な感じ。もし席がお店の奥しか空いてなくて、場所がないから通路に荷物置いて、とかなったら少し不安かなぁという印象を受けました。(東京駅ナカで食べるのと似た感じ)
ユーロスター
さてさて急いで食べてチェックインの列に。イギリスを出国し、国際列車に乗車です。
ユーロスターの荷物スペースがどうだったかあまり覚えていないのですが、他の国の列車に比べてあまり困らなかったような。パリ行き列車のため、車内に入ると周囲の会話は一気にフランス語率アップ。(アナウンスは英語とフランス語の両方です。)
車内の写真とかないのですが、夫と下の子が食堂車を見に行って、おやつを買ってきてました。乗り物内のため価格は若干高めの設定のようです。
お子さん連れのご家族とかも乗っていて、気を遣うこともなく、またこの列車は途中停車がないのでゆったり過ごせました。
Comments