
今日はまず、洗濯。昨日のうちにしておけばよかったのだけど、日数的には、今日か明日かなと思って。
アパートメントかコインランドリーか
ホテルを選ぶとき、洗濯機のあるアパートメントに絞ると選択肢が少なくなるので洗濯はコインランドリーも候補に入れようと思っていました。(パリはホテルが高いため、予算内でアパートメントを探すと1ベッドルームが多く、ソファベッド込みで定員4名を満たすところが多かったため。ソファベッドでも良い方はアパートメントがコスパは良いと思います。また、予算を上げれば2ベッドルームのアパートメントもたくさん見つかります。)
コインランドリーを探しておく
旅行中、どこかのタイミングでコインランドリーに2-3回行く必要があり、ホテルを予約しながらコインランドリーをGoogleマップで確認するようにしておきました。パリだと割とあるのですが、ミラノには少ないようだということも分かりました。 フランクフルトではホテルから少し離れるけれどコインランドリーを使えそうだとわかりましたので、パリとフランクフルトで洗濯することにしていました。
洗剤とバッグ
洗剤はコインランドリーでも売っているので必須ではないですが、ホテルのお部屋で手洗いする場合は自分の使い慣れているものを持って行くのが良いかもしれません。(ホテルの周りでどんなの売ってるか分からないから)
コインランドリーに行く場合、バッグはあった方が良さそうです。でっかいスーツケースのまま持って来てる人も見かけたので必須ではないけど。私は旅先のスーパーで有料で買って帰ったショッピングバッグ(日本のレジカゴサイズよりでかいです)をいつもたたんでスーツケースに入れて旅行に出かけます。
さて、今泊まっているホテルからいちばん近いコインランドリー(Laverie Smile)は歩いて5分くらいのところにあります。昨日周辺も含め歩いてみたので道を知っていればもっと早く着けます。
ロータリーと交差点
ヨーロッパの街を歩くときに分かりにくいなと思ったのが、道路の交差が複雑なこと。日本では十字路やT字路がほとんどで、5差路や6差路は少ないと思います。こちらでは道路が斜めに交わっていることが多く、どの路地を入ったら良いのかGoogleマップとにらめっこ。
使い方は?英語の説明は?
コインランドリーには20台くらいの機械が置いてありましたが、朝早いこともあり無人でした。昨晩から置きっぱなしなのか、すでに乾燥が終わっている乾燥機もありましたが。サイズが大小あり、大きい方の洗濯機を使いたかったのですが、小さい方に英語の説明があったので、小さい方にしておきました。(今思えばこれがすべての間違いの始まりでした…)
40分ほどで終わるようだったので、洗濯終了まで待って、乾燥機に入れたら離れようと思って待っていました。
そして残り時間があと10分くらいになったとき…。エラー音みたいな音が鳴り始め、残り時間の表示が消えてしまいました。嫌な予感。想像するに、中の洗濯物が多すぎて処理が時間内に終わらなかったのだろうと思われます。容量オーバーしているなら、開始しないでほしかったんだけど...。
止まらない・・・
しばらく待ってみるも、状況まったく変わらず。機械はオートストップしかできないらしく、止めることもできず。 ランドリーの店舗内には誰もいないし、近くのホテルの方が外で掃除をしていたのでダメモトで聞いてみました。「私も使ったことないから分からない」って言われましたが、でも心配になったのか、「あなたうちのホテルに泊まってるの?」「違います…。もし知ってたらと思って聞いてみただけです。ごめんなさい」と立ち去ろうとしたら「分からないと思うけど話聞くだけより」とついてきて様子見てくれました。結局「待つしかなさそうね」となりましたけど、本当にありがとう。パリの人、冷たそうに見えるけど案外親切。
親切な女性のホテルは:Hôtel Eiffel Kennedy ^_^
無人ランドリーなので何かあったときの連絡先が書いてあって、一応電話してみましたが留守番電話。(日曜の朝だし、つながらないとは思っていたけど。つながっても話せないしね^_^;)
とりあえず、電話番号の案内板と、機械のパネル表示のところを写真に撮ってホテルへ。
ホテルの人に話したら、「普通は長押しで強制的に開けれるんじゃないかと思うんだけど。念のためもう1回開閉ボタンも開けてみたら?」と言ってくれました。写真撮ってきた番号に電話して、留守電にメッセージも入れてくれました。朝ごはん食べてもう1回行ってみようっと。
コインランドリーに行く途中には公園があり、下の子に話したら行ってみたいというので、公園で遊んで、近くのカフェで朝食とりました。
写真は、市立公園 Square Henri Collet で撮ったものです。ヨーロッパにいる間、飛行機雲がたくさん交差しているこうした空を何度も見ました。公園の花はよく手入れされていて、小さい子向けの遊具があります。
朝食は公園の向かいのLe Récepteurで。コインランドリーのことでここの前を何回も往復したのですが、皆さん長時間テラス席で過ごされているんですねー。(特に男性) 日曜日をのんびり過ごすんですね。
フランス語
朝食終わって再度行ってみましたが、洗濯機はまったく変化なし。今度は年配の女性がいたので、その方にも聞いてみました。この方は最初から最後まですべてフランス語だったのですが、事情は察したらしく、私が「もうかれこれ2時間も回りっぱなしなの」と英語で言うと、2のジェスチャーで分かったのか、「そんなことってありえないわ」という感じで驚かれ(会話は私の想像)、すぐさま自分の携帯電話を取り出して電話してくれようとしました。「ホテルの人にもう電話してもらったので大丈夫です」とお伝えし(たぶん伝わった)、お礼を言って別れました。
パリの、特に中年以上の女性、自分を持っているというか、年をとって角が取れて丸くなった感じではなく、ツンとしてるように見える場合が多いのですが、実際には皆さん温かいのです。
一度ホテルに戻り、フロントには「洗濯機やっぱり変化なかったー」とお伝えし、「これから出かけるので何かあったら連絡して」と自分の携帯の番号も伝えて。
フロントの男性は「自分が見に行ってあげたいとこなんだけど、勤務中で動けなくて、本当にごめんねー」と言ってくれました。いえいえ、電話かけてくれて、本当に感謝です。
ついに!
出かけるときに、最後にもう1回だけコインランドリーに寄ってみました。そしたら洗濯が終わってた!2時間半ほどかけてようやく終了。よかったー。 乾燥機はもちろん2つに分けて入れ、一晩置きっぱなしの人もいるくらいだしと、最後まで見届けず出かけました。一度ホテルのフロントには戻って、「終わったよー。本当にありがとう!」と報告だけして。
Commenti