top of page

DAY6-2 プランタン

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh

明日はミラノへ移動します。最後にもう1回!となって、オスマン通りへ。昨日はほぼ、ラファイエットの中にいたからね。


Non Copable

パスタとかも出してるブラッスリーです。テラス席に惹かれて決めたのですが、煙草が気になりやはり店内で食べることに。

イタリアにも行く予定があるので特にイタリア料理を食べる必要はないと思いつつも、パリには「Pasta」「Pizza」と表に出しているお店は多いです。「イタリアン」「フレンチ」と厳密に分かれていなくて、カジュアルなお店なら「なんでもあるよ」的なニュアンス?

観光客にとって、20-30ユーロのステーキしかないお店に毎日入店するのは勇気がいることでもあり、10ユーロ程のピザは子ども連れには気が楽でもあります。

パリでパスタを食べたのはこの1回だけでしたが、ミラノと比べると確かにパスタは柔らかかったですね。(ふにゃふにゃではありません。が、アルデンテではない。好みの問題でしょうね。)


写真は、GAPの外壁。スパンコールの向きを変えると色が変わるやつ。通りを歩きながら自由に遊べます。結構上まで触られてますね。どうやって?

子どもたちが見つけて遊んでたら、近くにいた若い男性も目を留めて、楽しくなったのかいっしょうけんめいやっててかわいかったです。子どもにはおなじみでしょうけど、子どもを卒業して周りに子どもがいない年齢だと初体験なのかもね。


プランタンにも行ってみました。地階の奥の方に免税手続きのコーナーがあるのですが、そこには何と「韓国人専用ラウンジ」があるようでした。確かに周辺はアジア系のお客さんが多かったです。中国人専用は、無いのかな?(そんなものを作らなくても、もはや各デパートは公用語に中国語を加えているのかも)

私たちは館内で大きな買い物は何もしていないのですが、この免税のところにトイレがあって立ち寄ったのでした。そしたら、またしてもタピオカドリンクを発見してしまい...。ここでついにプラスチックストローが出てきました。パリで唯一、でした。


その後、外のお店も回って、Best Mountainで私はTシャツ、上の子はスニーカーを購入。このTシャツ、かわいかったのですが、洗濯したら色落ちが激しかった ...。




閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page