top of page

DAY7-7 インド料理→ティラミス

執筆者の写真: shukh4shukhshukh4shukh

ホテルに戻って、夕食をどこにするか検討。


フロントで「地元の料理って言ったらどこ?」って聞いたら、ホテルの向かい側のレストランと、少し歩く手打ちパスタのお店を紹介してくれました。


Googleですぐ近くに出てくるインド料理も気になったので警備のスリランカ出身の男性スタッフに尋ねてみたら「結構人気あるよ」って教えてくれました。


Googleでインド料理店の投稿写真を見たら、「これは絶対おいしそう!」と確信。まずそこに行ってみて(近いし)、だめだったら歩いて他の店を探す、となりました。


Shalimar

いったいどこにあるのかなと思っていましたが、お店が小さい! テイクアウトが大半みたいです。日本でいうとお総菜屋さんみたいな感じ。カレーがずらっと並んでいて、それをよそってもらい、ナンやごはんも別途頼むことができます。ナンはキッチンから焼き立てがでてきます。

店内に小さいカウンターと、外にもテーブルが2つ。全部使えば10人くらいは食べられそうですが、先客がいて、いつ空くかは不明。

インド系の家族連れが多いですが、お客さんは狭い店内にあふれていて、確かに人気店でしょうね。持ち帰り料金なので安いですし。

私たちもカレーやサモサ、パパド、ナン等を頼んで待ちます。待ってる間に席が空くといいなと思っていましたが、やっぱり空きませんでした。とりあえずカレーを持って外に出て、お店の前は広場みたいになっているのでベンチに広げて食べました。(ヨーロッパの夏なので外はまだ明るいです。)

おいしかったー。満足したので明日の夜はフロントおすすめのお店に行ってみようっと。


Duomi' Milano Bistrot(再)

カレーを食べ終わり、デザートを探すことになりました。夜なのでパティスリーやジェラテリアは結構閉店していて、開いているお店にも好みのものがなく。

結局、ランチと同じビストロを再訪。お昼におなかいっぱいで食べられなかったデザートを^^

ティラミス、マチェドニア、ボネットを注文。季節限定でマンゴーティラミスもあるけど!ってすすめてくれたのですがティラミスを注文した子どもたちはマンゴーが好きではなく、2人ともオーソドックスな方を。どれもおいしく、満足して部屋に戻りました。

明日はダヴィンチの世界へ。






閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


© 2023 by The Mountain Man. Proudly created with Wix.com

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Instagram Icon

最新情報をメールでお届けします

bottom of page